LINE同時ログイン

ガジェット

(少々グレーな内容ですが)

2022/02/05 追記: 今月末の2022/02/28にLINE Liteはサービスを終了するようです。よって今月末以降本稿によるLINE同時ログインはできません。

はじめに

多くの日本国民が利用しているLINEですが、複数の端末において同じアカウントで同時にログインすることに大きな制約があります(スマートフォン+iPadやスマートフォン+PC等しかない)。

しかし、LINE株式会社が提供している「LINE Lite」を利用することで1台までは別の端末で同じアカウントにログインすることが可能です。

実際に使う機会がありましたので、インストール方法と簡単な使用感をレビューします。

なお、以下注釈がない限り1台目と2台目にiPadとPCは考えません。スマートフォン(AndroidとiPhone)を前提に書きます。

インストール条件

  • PC・iPadを除いて同じアカウントに同時ログインできるのは2台まで
  • 2台目はAndroidのみ
  • 日本国内ではインストール不可

インストール方法

2台目となるAndroidから、Google Play Store(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.linelite&hl=ja) にアクセスし「LINE Lite」をインストールします。

なお、

このアプリはお使いのどのデバイスにも対応していません。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.linelite&hl=ja

と表示された場合、あなたは現在日本にいるまたは日本で作ったGoogleアカウントを利用しています。このままではインストールは不可です。

まずは海外に行かねばなりません。アメリカや韓国ではインストールできるとの情報がありますので、好きな方に行きます。

サンフランシスコまで約7万円。

韓国の場合約4万円です。韓国の方が日帰りで行けるし安いし良いことづくしですね。

なお、現在(2020/07/11)アメリカおよび韓国では新型コロナウィルスによる入国制限があります。必ず各国の最新情報を入手してください。

Error Page
경기도 과천시 관문로 위치. 전자민원, 준법 운동, 여성포럼, 인권 광장.
경기도 과천시 관문로 위치. 전자민원, 준법 운동, 여성포럼, 인권 광장.

無事に海外に着きましたか?おつかれさまです。休まず次のステップへ行きましょう。一度座ったり寝っ転がったりして根っこが生えると何もしたくなくなりますからね。現地に着きましたら現地のインターネットにつなぎます。モバイル回線でも良いし、ホテル等のWi-Fiでも構いません。特にホテル等の公衆Wi-Fiを利用する際はセキュリティに十分気をつけてください。モバイル回線はローミング料金に注意してください。

Androidの設定画面からGoogleアカウント作成するか、Google Playのホーム画面右上のアイコンからアカウント作成をタップし、あとは流れに沿ってアカウントを作成します。(参考:https://support.google.com/android/answer/7664951?hl=ja)

現地のネットワークにてアカウントを作成したら準備は完了です。そのアカウントにログインした状態で2台目となるAndroidから、Google Play Store(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.linelite&hl=ja) にアクセスし「LINE Lite」をインストールします。

無事、インストールが押せるようになったかと思います。

使用感

起動するとログインを求められます(当たり前だが)

QRコードでのログインが非常に便利です。なお、QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

2台目のスマートフォンにQRコードを表示したら、1台目のLINEアプリ上にあるQRコードリーダー(友達追加のQRコード読み取りでOK)で読み取ります。

ログインするとこの画面になります。なお、2台目としてログインするのが初めての場合この画面の前に「表示された数字を1台目のLINEで入力してください」と出ます。

LITEをいうだけあった非常にSimpleです。電話・トークに完全特化しており、タイムラインやLINE Payといったごちゃごちゃしたものは一切ありません。これが本当に求められていたものでは。

着信があると2台とも鳴ります。便利。(左から順に、1台目、2台目、LINE通話発信している別アカウントのスマホ)

トークもきちんと両方に受信します。当たり前か。

一つだけ欠点を挙げるとすると、トークのバックアップ・リストアはできません。2台目で「そういえば前どんな会話したっけ~」と思って遡りたいと思っても見れません。

おわりに

いかがだったでしょうか。

LINE LiteはそもそもSimpleなのでこれをメインにするのもよいかと思います。あとはアメリカや韓国の観光楽しんでくださいね!!!

ネタ記事にする予定でしたが(「いかがだったでしょうか」と一度は書いてみたかった)、最後にしれっと少しはマジメに書くと、

Vultr.comあたりでアメリカのサーバーを借りれば1ヶ月5ドルです。1時間単位の課金なので1時間で済ませれば0.007ドル(2020/07/11現在約0.75円)で済みます。ここにVPNサーバー建ててアメリカ経由の通信にすると・・・?おっと、誰かが来たようだ。

(それはそうと、SeoulなんてVultrに最近あったっけ・・・?)

コメント

タイトルとURLをコピーしました