低速(200Kbps等)の通信速度計測を公開します。
本記事のみ、断りがない限り縦軸はKbpsです。

ロケットモバイル Dプラン
1日の推移

10秒測定時の推移

ロケットモバイル Aプラン
1日の推移

10秒測定時の推移


エキサイトモバイル Dプラン
1日の推移

10秒測定時の推移

エキサイトモバイル Aプラン
1日の推移

10秒測定時の推移


ヤマダニューモバイル(D)
1日の推移

10秒測定時の推移


1日の推移

10秒測定時の推移


1日の推移

10秒測定時の推移


1日の推移

10秒測定時の推移

2021/02/22追記
ロケットモバイルにてiperfではバースト機能は見れず。
1MBの画像をwgetしたところバースト機能のような速度が見れたので今後更新予定
2021/02/24 追記
ロケットモバイルAプランに対応しました。
2021/04/08
エキサイトモバイルのFitプランのdタイプ及びaタイプを追加しました。
これに伴い、①本記事のタイトル・本文をロケットモバイルのみに適用される文面を変更しました。②縦軸の上限をを1日の推移の図では500Kpbs、10秒測定時の推移の図では500Kbpsに変更しました。
測定端末を「NETGEAR AirCard AC785」に統一しました。Band18/26をつかめないためauプランに不利なBand構成ですが、auのBand1,3どちらも電波が安定している(Band 1はRSRP -70前後、Band3はRSRP -100前後)ため、Bandによるハンディキャップはないものとしております。
2021/04/11
測定間隔を長く設定しました。IIJ系の3日で366MB制限回避のためです。
4/13頃までエキサイトSIMは「おしおき」を受けた状態の通信速度になります。
2021/06/19
ヤマダニューモバイルを追加しました。
2021/07/02
donedoneを追加しました。
ただし、donedoneのみ測定端末がFS030wとなっております。
2021/09/02
メンテナンスを終えました。
測定端末をFS030wに統一しました。
exciteモバイルのau回線のみメンテナンス継続中です。
2021/10/17
メンテナンスを行いました。
すべて正常に動作しております。
2021/11/05
Povo 2.0を追加しました。
トッピングはしておりません。
2021/12/19
ピクセラモバイルを追加しました。
コメント