ごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
当初は
- エンジニアとしての技術向上(サーバーの運営・保守・監視)
- 文章力の強化
- (自慢)
を目的に始めた本ブログですが、12月で開設から丸2年、まともに運営して1年強が経とうとしています。
開設の発端はIIJmioミーティングでSHARPのスマートフォン当選時に堂前さんに言われた「ブログ等でレビューとか書いてね」の一言で、せっかくエンジニアやってるし、できる限り自前で作成・管理・保守やってみようと思い、さまざまな人に支えられ今日まで運営できています。
エンジニアとしての技術向上(サーバーの運営・保守・監視)
サーバーラックにサーバー導入、VPSからのリバースプロキシ、nginx/php/mysqlのSetup、Cephクラスタ構築によるストレージ作成、Zabbixでの監視、アラートのBotによるTweet、CDN経由での配信等、いろいろなことにチャレンジできました。
今はKubernetesクラスタの作成、移行にも挑戦中です。
文章力の強化
自由にWebに情報を発信できるようになった現在、他の人と同じことを書いても価値がないと思い、他の人とは違う目線でのレビューや、他の人があまり触らないであろう「ニッチすぎる」ものに主に着目し、レビュー記事を多く投稿しています。
特にモバイルルーターを多く使っている人は世の中にいないためか、モバイルルーターのレビュー記事には常に安定して一定数のアクセスが来ております。
ニッチすぎるとはいえ、世界のどこかに「その機種の情報を求めた結果、私のWebページにたどり着いた」という方がいらっしゃることが書き続けるモチベーションになっております。ありがとうございます。
少しでも価値ある情報にするためにも、文章力や記事の優位性を意識しながら今後も続けていきたいと思います。
結局は自己満足である
こんなもの、誰かに求められているわけではないし、いわば「自己満足」ですが、技術力の向上・文章力の強化という目的を達成するために「主体的に」その道を選んで行動を起こしたことに価値があると自負してます。セキュリティ問題や炎上というリスクもありますが、そこは運営していく上で学んでいけたらと思ってます。ご指摘歓迎いたします。
令和4年、今年も1年どうぞよろしくお願いいたします。
PS.サムネイルの写真は先日撮ったみなとみらい。日の出の写真なんてないので・・・
コメント